突然ですが、両手棍エンピリアンの「フヴェルゲルミル」を残魂で Rank:15 に強化しました。
強化する必要は特に無かったのですが、つい好奇心で Rank:15 にしてしまいました。
「フヴェルゲルミル」は一気に +50% も増えるファストキャストが特徴で、それ以外にはほとんどメリットがないエンピリアン両手棍です。
RMEA 共通の魔法ダメージ+ と魔命スキル+ 以外に、魔法を強化する要素がありません。
Rank:15 にしても魔法の威力は上がらず、「ミルキル」の MP 回復量と MP が上がるだけです。
「ミルキル」の性能アップにしても、魔法の威力が上がらない「フヴェルゲルミル」で MP が大きく減るまで魔法を使っていなければ意味が無いため、実用性はほとんど無いと思います。
しかし、黒魔が「デス」を撃つときは、「フヴェルゲルミル」が役に立つかもしれません。
消費 MP がダメージになる「デス」なら、MP+ でダメージアップになります。
そして、直後に「ミルキル」で MP を一気に回復することができます。
そこで、強化した「フヴェルゲルミル Rank:15」と、黒魔が装備できる他の RMEA 両手棍で比較してみました。
なお、「カトヴァンガ」は残魂強化をする前のものです。
▼デスのダメージ
▽フヴェルゲルミル Rank:15
25289ダメージ

▽レーヴァテイン Rank:15
27071ダメージ

▽カトヴァンガ
22079ダメージ

「フヴェルゲルミル Rank:15」の MP+260 より、「レーヴァテイン Rank:15」の魔攻+70 の方がダメージが大きくなりました。
デスのダメージが増える要素のない「カトヴァンガ」と比べると、「フヴェルゲルミル Rank:15」は +3210 ダメージ。
これが MP +260 で増えたダメージだと思います。
▼デス→ミルキルの回復量
▽フヴェルゲルミル Rank:15
TP 1237

652MP回復

▽レーヴァテイン Rank:15
TP 1107

487MP回復

▽カトヴァンガ
TP 1761

996MP回復

MP 回復量が一番多かったのは「カトヴァンガ」でした。
「カトヴァンガ」の TP が多いのは、マジックアキュメン+30 の効果。
さらに、TPボーナス+500 もあるので、TP 2261 で「ミルキル」を撃つのと同じ効果があります。
「フヴェルゲルミル」を残魂で強化しても、「カトヴァンガ」の方が MP 回復量は上という結果になりました。
比べてみると、次のような使い分けになりそうです。
デスの威力 → レーヴァテイン
MP回復量 → カトヴァンガ
デスの詠唱間隔 → フヴェルゲルミル
そもそも今は、デスを使う機会がまったくない気はしますが。