2023年04月03日

蝕世のエンブリオ「モーグリのありがとうクポ」クリア(モンク MLv.28 ソロ) / プラチナモグベルト

3月に追加された「モーグリのありがとうクポ」の BF をクリアしました。
前回の「憂いのデュークアロセス」より、だいぶ楽な内容でした。

ff11_20230323_embryo01.png

▼敵の情報

獣人族から 4体が登場。
4体とも撃破すればクリア。

Spikehelm Argok(オーク,暗黒騎士)
Tethys(巨人,モンク)
Antican Curule Aedilis(アンティカ,黒魔道士)
Garmatur the Merciless(トロール,赤魔道士)

ジョブに対応した SP アビリティを使用するようですが、HP があまり多くないようなので、あまり気にする必要はなさそうでした。

▼編成


武器は「ゴッドハンド Rank:15」を使いましたが、敵の獣人はほぼ 2連携で削り切れる程度の HP しかありません。
そのため、攻撃が当たるなら武器は何でもいいと思います。

▽フェイス

シルヴィ(支援,回復)
ウルミア(支援)
コルモル(支援,回復)
モンブロー(回復)
ユグナス(回復)

PC でタゲを取ることにして、盾フェイスは入れませんでした。

ユグナスが範囲攻撃の「ディフィックガンボル」を使う前にクリアできたので問題にはなりませんでしたが、範囲攻撃なしのフェイスだけにした方が安全だと思います。

▼戦闘の流れ

スリプガを警戒して、最初は Antican Curule Aedilis(アンティカ,黒魔道士)を攻撃。
その後は、自動でタゲが移った相手を順番に殴って撃破。
危険な特殊技もなく、WS 2発ほどで倒せていました。

戦闘時間は 2分40秒ほど。
前回の Chaos がそこそこ強かったので警戒していましたが、「プライムウェポンの復活」以降の BF では一番楽な戦闘だったと思います。

▼プラチナモグベルト

クリア報酬は「プラチナモグベルト」。

ff11_20230323_platmog01.png

腰装備で All Jobs の被ダメージカットは初めてだと思います。
オデシー ジェールではジョブに関係なく被ダメージカットが必要になるので、カット量の調整に便利そうです。

そして、装備の HP+ を反映したあとの HP が、「HP+10%」の効果でさらに +10% 増えます。
前衛ジョブなら 200〜300以上も HP が増えるので、それだけ死ににくくなります。

さらに、HP 依存のアビリティを使うときも便利です。

HP が最大の状態なら、竜騎士の「スピリットリンク」や風水士の「ライフサイクル」を使ったときのペットの HP 回復量が増加。
モンクの「チャクラ」は効果が最大 HP に依存する(現在 HP は関係ない)ため、アビリティ使用時に一時変更するだけで、手軽に回復量を増やすことができます。

ダメージ性能が上がらないのでアタッカージョブでは常用は難しいですが、使える場面はけっこうあると思います。
posted by Madalto@芝鯖 at 23:38| Comment(0) | NM/BF
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: