2024年 9月のアンバス1章は 2年 3ヶ月ぶりのクトゥルブ。
かなり久しぶりの登場です。
おかげで、攻略の感覚を思い出すのが一番の難関でした。
攻略コンテンツでは珍しい編成で、動きも特殊。
火力で単純に押し切れる相手ではないので、難しめの内容だと思います。
◆前回の攻略
▼敵の情報
▽共通
敵の被ダメージが大幅に増加(ボス 10倍,お供 2倍)。
そのかわり、ダメージアップ分以上に HP も大幅に増えています。
ボスとお供共通で、ボスの HP が 25% 以下の時に 1人の PC で 3体以上のタゲを持っていると、「トリプルリバーサル」(HP 33,333 吸収)を使用。
1人の PC が敵 2体以上のタゲをもっていると、敵にリゲイン(3秒あたり TP 100)が発生。(難易度「とてむず」の場合)
ボスを倒せばクリア。
お供は残っていても OK です。
▽ボス:Bozzetto Bigwig (シ/忍)
HP 75% くらいでお供を召喚。
HP 50% くらいで「絶対回避」を使用。
HP 25% くらいでお供を再召喚(数が減っている場合)。
HP 25% くらいから「空蝉の術:参」(9枚)を使用。
残り HP によって、攻撃手段と特殊技が変わります。
常時使用:鯨波,大喝
100% 〜 75%(片手剣):一刀両断,マングル
――お供召喚 1回目――
75% 〜 50%(素手):スパイナルクリーブ,落掌,トリプルリバーサル
50% 〜 25%(短剣):アンブレストジャンビア,幻影両断,トリプルリバーサル
――お供召喚 2回目――
25% 〜 0%(素手):忖度大強要,幻空抜剣,トリプルリバーサル
短剣装備にお供が残っていると、通常攻撃に即死の追加効果が発生します。
お供の数を減らすと、即死の発生確率が減少。
すべてのお供を倒していると、即死の追加効果は消えます。
気を付けておく必要がある特殊技は次の通り。
「アンブレストジャンビア」
(短剣装備時に使用)
敵自身中心範囲の HP 吸収。
空蝉が全消去されます。
Bozzetto Bigwig(ボス)が短剣装備時は、通常攻撃に即死の追加効果がついているので、空蝉消去 → 通常攻撃で即死の事故が起きやすいです。
構えのログを見たら、空蝉の張り直しを優先。
「幻影両断」
(短剣装備時に使用)
前方範囲の 5回攻撃+スタン+ディスペル。
空蝉が 5枚より少ないときに全段ヒットすると、追加効果でスタンが発生。
即死効果付きの通常攻撃を受ける危険が高いです。
「忖度大強要」(むず以下では「忖度強要」)
(2回目の素手攻撃時に使用)
敵自身中心範囲の HP吸収+ヘイトダウン。
被ダメージカット無効。
範囲内にいる PC の現在 HP の 60% を吸収。
ボスの HP 回復量は吸収量の 100倍。
PC の残り HP が 10% 以下のときに被弾すると即死が発動。
PC の HP を回復しすぎると Bozzetto Bigwig(ボス)の HP が大量回復して戦闘時間が長引きます。
しかし、PC の HP が減りすぎると即死が発生。
そのため、PC の HP は 300 〜 400 くらいを保つようにするのが良さそうです。
▽お供1:Bozzetto Tormenter(暗/シ)
「ブラッドウェポン」を使用。
特殊技を完封してナイトがキープ。
倒しません。
▽お供2:Bozzetto Astrologer(黒/シ)
「魔力の泉」を使用。
特殊技を完封してナイトがキープ。
倒しません。
▼編成
PT編成:ナ忍コ詩赤召
参加ジョブ:召/赤
▽ナイト
「プリュウェン」または「ドゥバン」を推奨。
お供のキープを担当。
「マジェスティ」を使用してプロテスV。
攻撃開始前に、PT 全体に「ホーリーサークル」を使用。
忍者が Bozzetto Bigwig(ボス)を釣って攻撃開始したら、部屋の中央で待機。
お供 5体が湧いたらタゲを集めて、Bozzetto Bigwig(ボス)から離れてキープ。
5体すべてに対して、常に盾が発動するように位置を調整。
キープ中は、リアクトと「パリセード」を使って盾発動率をアップ。
Bozzetto Bigwig(ボス)の敵対心を稼がない程度に、離れた位置でキープします。
お供に TP を溜めさせないために、なるべく被ダメージを 0 に抑える必要があります。
1以上の被ダメージが多いと召喚の「ミュインララバイ」再使用が間に合わず、「トリプルリバーサル」を使われることがあります。
▽忍者
サポ戦士を推奨。
Bozzetto Bigwig(ボス)のタゲ取りと攻撃担当。
戦闘場所は、入室位置の角。
空蝉を切らさないように維持しながら Bozzetto Bigwig(ボス)を攻撃。
リキャストごとに「挑発」を使用。
「陽忍」と「一隻眼」を使って敵対心をアップ。
ナイトや後衛に Bozzetto Bigwig(ボス)のタゲを持って行かれないようにします。
Bozzetto Bigwig(ボス)の HP 50% 〜 25% の間は、特殊技で空蝉をまとめて剥がされやすいです。
通常攻撃に即死の追加効果が発生するので、空蝉の張り直しを優先。
▽コルセア
サポ忍を推奨。
ロールは「カオスロール」+「サムライロール」。
赤魔のディアIII のあとに「ライトショット」。
スロウII のあとに「アースショット」。
戦闘中は、空蝉を切らさないように維持しながら Bozzetto Bigwig(ボス)を攻撃。
▽吟遊詩人
サポ忍を推奨。
「ネイグリング」を推奨。
忍コ詩に、栄典,マドリガル,メヌエット×2。
ナイトと召喚に、バラード。
戦闘開始後は、Bozzetto Bigwig(ボス)にエレジー。
お供が出現するまでは、「ネイグリング」で「サベッジブレード」連打。
お供が出現してから「忖度大強要」がくるまでは、「フラットブレード」で Bozzetto Bigwig(ボス)の特殊技を止めるようにします。
Bozzetto Bigwig(ボス)が「忖度大強要」を使いだしたら、「サベッジブレード」連打に戻ります。
▽赤魔道士
サポ白を推奨。
「ネイグリング」を推奨。
全体にヘイストII(召喚は不要)。
ナイトにファランクスII とリフレシュIII。
召喚にリフレシュIII。
戦闘が始まったら、ボスにディアIII,スロウII,パライズII。
お供が沸いたら、Bozzetto Astrologer(黒/シ)にサイレスを優先。
お供が出現するまでは、「ネイグリング」で「サベッジブレード」連打。
お供が出現してから「忖度大強要」がくるまでは、「フラットブレード」で Bozzetto Bigwig(ボス)の特殊技を止めるようにします。
Bozzetto Bigwig(ボス)が「忖度大強要」を使いだしたら、「忖度大強要」範囲外に退避。
ケアルガ,ケアルガII をかけて HP が 10% 以下にならないようにします。
回復しすぎると戦闘が長引くので、HP 300〜400 くらいを目安に維持。
Bozzetto Bigwig(ボス)が空蝉を使ったらディアガ。
▽召喚士
履行使用間隔 30秒以下必須。
22秒以下推奨。
お供の TP は30秒あると 1000 に届くので、「ミュインララバイ」を 30秒以下の間隔で使い続ける必要があります。
履行のコマンドから発動まで若干の間があるので、履行間隔にはもう少し余裕があったほうが良いです。
「ニルヴァーナ」はなくても問題ありません。
戦闘の開始前に「クリスタルブレシング」(シヴァ),「紅蓮の咆哮」(イフリート)で強化。
戦闘開始時に、「アポジー」を使って Bozzetto Bigwig(ボス)に「フレイムクラッシュ」を 2発。
召喚獣を消して、壁ぎわでお供の出現まで待機。
ナイトがお供を集めたらケット・シーを召喚。
お供に対して、リキャストごとに「ミュインララバイ」。
お供が湧くときに、召喚士本体がお供の感知範囲にいると、召喚獣がお供を自動攻撃してしまいます。
しかも、「神獣の退避」をしても再召喚をしても、攻撃対象が変わるだけでずっと自動攻撃を続けることがあります。
お供が沸くまでは、召喚士は部屋の壁に張り付いておく方が良さそうでした。
「忖度大強要」を受けることがないナイトか召喚士が、突入前にメイン学者に変更してリジェネV を PT にかけておくと、攻略が楽になります。
▼戦闘の流れ
強化が終わったら、忍者が Bozzetto Bigwig(ボス)を釣って戦闘開始。
Bozzetto Bigwig(ボス)を入室位置の角まで引っ張って攻撃。
▽ ボス HP 100% 〜 75%
ボス:片手剣。
忍:ボスのタゲを取りながら攻撃。
コ:ボスを攻撃。
詩:サベッジブレード。
赤:ボスに弱体を入れてサベッジブレード
ナ:部屋の中央でお供待機。
召:ボスに「フレイムクラッシュ」を 2発撃。召喚獣を消して壁よりで待機。
▽ ボス HP 75% 〜 50%
ボス:素手。
お供出現。
忍:ボスのタゲを取りながら攻撃。
コ:ボスを攻撃。
詩:フラットブレードでボスの特殊技妨害。
赤:最優先でお供 Bozzetto Astrologer にサイレス。フラットブレードでボスの特殊技妨害。
ナ:お供 5体のタゲを取ってキープ。
召:ケット・シーを召喚して、お供に「ミュインララバイ」。
▽ ボス HP 50% 〜 25%
ボス:短剣(追加効果で即死)
忍:ボスのタゲを取りながら攻撃。(空蝉維持)
コ:ボスを攻撃。(空蝉維持)
詩:フラットブレードでボスの特殊技を妨害。
赤:フラットブレードでボスの特殊技を妨害。
ナ:お供 5体のタゲを取ってキープ。
召:お供に「ミュインララバイ」。
▽ ボス HP 25% 〜 0%
ボス:素手,忖度大強要
忍:ボスのタゲを取りながら攻撃。
コ:ボスを攻撃。
詩:サベッジブレード。
赤:離れた位置からケアルガ。ボスの空蝉にディアガ。
ナ:お供 5体のタゲを取ってキープ。
召:お供に「ミュインララバイ」。
1回の戦闘時間は 6分 〜 6分半くらい。
短剣の追加効果即死で事故はありましたが、短剣さえ突破できれば安定してクリアできていました。