2025年04月13日

アンバスケード1章 ゴブリン 【2025年04月】 とてむず (PT)

2025年 4月のアンバス1章は、ゴブリンが相手。
2年ぶりの登場です。

ff11_20250406_ambus01a.png

攻略方法は前回と変わらず、力押しの速攻。
「バイバイ爆弾」が来る前に、高火力物理攻撃で倒します。

◆前回の攻略

▼敵の情報

▽共通

Bozzetto Incanter(黒)以外のゴブリンが近くにいると、オーラが発生。
魔法射程くらいに離すと、オーラ解除。

オーラ発生中は、強力なダメージカットとリゲインの効果。
さらに、使用する特殊技に「ゴブゴブ爆弾」(対象中心範囲,カット無効の 2000 固定ダメージ)が追加。

「パラライズシャワー」(前方範囲の麻痺)は効果深度も深めで、麻痺が多発します。

「スモークスクリーン」(前方範囲の暗闇,命中 -200)は、最近の装備とマスターレベルによっては、被弾しても十分に攻撃が当たるようになりました。
ミスが目立つようなら、早めに治療。

ボスとお供、すべて撃破すればクリアです。

▽ボス:Bozzetto Don(赤)

「連続魔」を使用。
睡眠、石化耐性あり。

「連続魔」効果中に使う魔法は、古代魔法のみ。
魔法を使用するたびに、威力が 5% ずつ上昇。

「連続魔」効果中、魔法を使用可能なら特殊技は使いません。
静寂にすると、特殊技を使うようになります。

戦闘開始からしばらくたつと、20秒おきに Furious Bozzetto Bomber または Baby Bomber を召喚。

Furious Bozzetto Bomber は、「ワルワル爆弾」を使って消滅。
「ワルワル爆弾」は、対象中心範囲で 6000÷人数の頭割りダメージ。
敵対心に関係なく、ヒーラージョブが優先してターゲットにされます。

Baby Bomber は、「バイバイ爆弾」を使って消滅。
「バイバイ爆弾」は、対象中心範囲で 1500×人数のダメージ。
敵対心に関係なく、ヒーラージョブが優先してターゲットにされます。

爆弾ゴブは、Furious Bozzetto Bomber(ワルワル爆弾)→ Furious Bozzetto Bomber(ワルワル爆弾)→ Baby Bomber(バイバイ爆弾)の順で呼ぶようです。

アイススパイク は効果深度が深いようで、麻痺が頻発します。

ディアガIII も効果が高く、防御力が -25% も下がります。

▽お供1:Bozzetto Deathbringer(暗)

「ブラッドウェポン」を使用。
睡眠、石化耐性あり。

1撃ダメージは小さいですが、攻撃間隔が短くて手数が多いです。

攻撃に TP吸収の追加効果がつくことがあります。

ドレッドスパイクを使いますが、吸収量はあまり多くないようです。
ブレイクを使うことがあります。

▽お供2:Bozzetto Ravager(戦/モ)

「マイティストライク」を使用。
睡眠、石化耐性あり。

「マイティストライク」中の「ゴブリンラッシュ」は、ダメージが跳ね上がることがあります。

カウンターがあるので、正面からの攻撃は注意。

▽お供3:Bozzetto Incanter(黒)

「魔力の泉」を使用。
睡眠は有効。
Bozzetto Don(ボス)の HP が減ると、一定確率で状態異常から自動回復。

通常攻撃の追加効果にスタンがついています。

特殊技「運命のダイス」を使います。
運が良いと、PC のアビリティが全回複(SP アビリティを含む)。
運が悪いと、PC の強化がすべて消されたり、何度も HP 全回復されたりします。

▼編成

PT編成:前前前コ詩学
参加ジョブ:学/赤,竜/戦

▽前衛 ×3

サポナ×1,サポ戦×2(または戦士)推奨。

火力がある前衛なら何でも。
「バイバイ爆弾」が来るまでに削り切れるくらいの火力が必要です。

戦闘前に、担当するゴブリンを決めておきます。

Bozzetto Don(ボス)+ Bozzetto Incanter(黒)はサポナの人。
Bozzetto Deathbringer(暗)と Bozzetto Ravager(戦)は戦士またはサポ戦の人。

戦闘を開始したら、サポナの人が突入。
Bozzetto Don(ボス)を釣って「センチネル」でタゲを集めます。

「センチネル」後に、他の 2人は担当するゴブリンに「挑発」して、左右それぞれの壁ぎわに移動。

オーラエフェクトが発生しない程度に距離を離して、各個撃破します。

サポナ+コ詩は、Bozzetto Incanter(黒) → Bozzetto Don(ボス)の順で撃破。

状態異常は、それぞれ「万能薬」「パナケイア」で回復。

担当のゴブリンを撃破したら、残っているところを支援。

▽コルセア

「ネイグリング」推奨。

ロールは「カオスロール」と「サムライロール」。
学者がディアII を入れたら「ライトショット」。

戦闘が始まったら、前衛と一緒に Bozzetto Incanter(黒) → Bozzetto Don(ボス)の順で撃破。

「ワルワル爆弾」のダメージ軽減のために、なるべく Bozzetto Don(ボス)の周辺から離れないように注意。

▽吟遊詩人

「ネイグリング」推奨。

全体に、栄典(またはマーチ),メヌエット×3(またはアリア)。
戦闘時間が短いので、後衛歌は無くても良さそうでした。

戦闘が始まったら、Bozzetto Don(ボス) の強化をフィナーレで消去。
前衛と一緒に Bozzetto Incanter(黒) → Bozzetto Don(ボス)の順で撃破。

「ワルワル爆弾」のダメージ軽減のために、なるべく Bozzetto Don(ボス)の周辺から離れないように注意。

▽学者

突入前に、パーティ全体にプロテスV,シェルV,リジェネV,バサンダ,バパライズ。
突入したら、パーティ全体にファランクス,「陣頭指揮」つきの熱波の陣II,ストンスキン。
「光輪の帯」を持っているなら、自分に極光の陣II。

「令狸執鼠の章」はリジェネV だけに使用。
戦闘時間が短いので、他の強化は「令狸執鼠の章」がなくても余裕で持ちます。

前衛が突入したら、Bozzetto Deathbringer(暗)にサイレス。

戦闘中は Bozzetto Don(ボス)+ Bozzetto Incanter(黒)のグループで回復を担当。
および、それぞれにディアII。

「ワルワル爆弾」は 20秒おきにくるので、前衛が攻撃を始めたら「女神降臨の章」を使っておくのが良さそうでした。

▼戦闘の流れ

強化が終わったら、サポナ前衛が突入して中央で「センチネル」。

ほかの前衛 2人は担当の Bozzetto Deathbringer(暗), Bozzetto Ravager(戦)に「挑発」して、壁ぎわまで移動。

オーラエフェクトが消えたら、全力で攻撃。

前(サポナ)コ詩学の 4人は、「ワルワル爆弾」のダメージを分散するために、Bozzetto Don(ボス)の周りに集まっておきます。

担当しているゴブリンを撃破したら、残っているゴブリンを攻撃。

1回の戦闘は、2分半前後。
前衛の火力が上がっていて、「バイバイ爆弾」の前に各個撃破するのがだいぶ楽になりました。
posted by Madalto@芝鯖 at 17:16| Comment(0) | NM/BF
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: